お待ちかね、スキー中の写真です。
9団が誇るゲレンデボーイ達(一部ガール達)の雄姿を、どうぞご覧あれ!

 
それ!!白銀のゲレンデへ滑りにいくぜ!!
このために来たんだ!!

 
スキー板、ちゃんとひとりで付けられるかな?
ビンディングの調子は大丈夫?

 
スキー訓練の始まり!
レベルごと分けられたそれぞれのクラスでスキー指導が始まります。

 
カブ隊上級者のクラス「杉9ボンバーズ」
合言葉は「すぎきゅ〜」「ボンバー!!」

 
やっぱりスキーは楽しい!
滑り終わってもすがすがしい気分が残るよね。


日が沈み大気も冷えて、スキー場にひっそりとした夜がやってきます。
また明日・・



 
2日目になると、スキー板を持つ手もどこか手馴れたものです。


今回、希望者は全日本スキー連盟(SAJ)の検定(バッジテスト)を受けることができました。
2日目朝、ボーイ隊 富吉亮介は4級を目指すぞ!と意気込んでいきましたが、
結果的に3級を取得して帰ってきました。たいしたもんだ!!

 
ちょっとかわいい初心者のクラス。伝統の「コロビーズ」
今回のスキーで初リフトも経験し、最後は「スベリーズ」へと改名しました。

 
ボーイ隊レベルのクラス「バッファロー班」の面々。
かっこいい名前!

 
この班唯一のカブ隊、紺色の帽子の土橋淳也。
なかなかやるねえ!

 
「杉9ボンバーズ」から分派した「ボンバーリターンズ」
塚田先生もすべりすべり!!

 
でたー!!最上級班の「猿班」だー!
多分うまいでしょう彼ら。

 
遠くからいつもビデオを撮影している浅原団委員長(左写真)
見かけたら笑顔でポーズ!

 
なんとついにリフトに乗ってしまったようです「コロビーズ」
頑張ってね!!


晴れているとゲレンデ正面の山のふもとに野尻湖が見えます。
一面に広がる青空、流れる雲、たたずむ山々・・大きな自然の中で
目一杯からだを動かすことは、とっても気持ちがいいものです!

 
お昼の休憩時はゲレンデにスキー板をさしっぱなしにしちゃいます。

 
通称コロビーズの里で歩く練習!?見よこの飽くなき向上心!!

 
今にも雪合戦をはじめそうなカブスカウトとこの肩組んでいる二人をご覧ください。
彼らはちょうど、同じ干支なのです。左から8歳・20歳・3×歳・・ともに亥年。
世代はこうして引き継がれる・・


鋭い太陽を背にちょっとカッコいい人達。

 
突如リフトに乗ってあらわれたサル・・

 
そして僕たちのスキーについてきたサル・・あなたは一体何だったの??
世の中には、不思議なことがたくさんあります。


すいぶん高いところで撮ってるように見えますねえ〜。どこでしょう。
後半になると、各クラスともそれぞれのレベルの限界まで挑戦しているようでした。



 
大きく天候がくずれることもなく、
(雪合戦でリーダーが立派な向こう傷をこしらえてしまった以外は)ケガもなく、
楽しくスキーができました。


「ひえ〜ちかれた〜」

 
ロッジへ帰ってきて、雪のソファーでひと休み。
からだ中が心地よい疲労でいっぱいのはず。
あったかい湯船につかって、ゆっくりとからだをほぐそう。


からまつロッジでの日々                  出発だ!バスの中